プレゼンテーションは官能小説と絵本から学ぶ。シングルパパブログ

PR
雑記帳

PR

あらすじを聞いても意味がない

いろんなところで、いろんなプレゼンをしてきたシングルパパです。

仕事でも子育てでも絵本でもEvernoteやScanSnapなどのクラウドサービスやガジェットでもいろんなテーマでプレゼンをしてきました。

その全ての表現の根本は「官能小説と絵本」でした。

官能小説でプレゼンを学ぶ

あなたは官能小説を読んだことがありますか?

ストーリーはだいたいワンパターンです。

男と女が致す。

あらすじなんて言ったってそんなものです。

ある人妻と近所の若いお兄ちゃんが…致す。

先生と生徒が…致す。

結局、誰かが誰かと致すだけのストーリーです。

それなのに、官能小説はたくさん出版されており、中にはアマゾンでハリーポッターを抜くほど売り上げた官能小説だってあります。

官能小説の醍醐味はその独特の表現の多彩さです。

アレを「アレ」と言わずに表現して、読み手の想像力を極限まで引き出すのです。

指先に湿気を含んだやわらかいくさむらと、その下の盛り上がった膨らみが触れた。仁科の指はくさむらの中に分け入る。美保は足の力を抜いた。美保の奥地は洪水状態を呈していた。

ー豊田行ニ「野望証券マン」より

このような表現はプレゼンでのトークに大変役に立ちます。

ストレートに説明するよりも、比喩表現をしたほうが伝わりやすいこともあります。

官能小説を読んで、表現力を養ってみましょう。

絵本で学ぶ

官能小説はさまざまな言葉の表現で伝える。

逆に絵本は言葉少なく、ビジュアルで想像力をかきたてます。

官能小説はトーク、絵本はスライドです。

音楽を流して、ズラズラとスクリーンに流れる文字をただ読ませるだけのプレゼン。

長い文字だらけのスライドをたくさん見せるプレゼン。

そんなしょーもないものがいまだにあります。

スライドは視覚に訴えるものです。

絵本のようにドン!と画像を見せて、説明はわかりやすく想像力をかきたてるトークで盛り上げる。

これが、理想のプレゼンです。

官能小説と絵本。

これは完璧なプレゼン教科書なのです。

官能小説も短編集があります。

絵本も官能小説も10分もあればカンタンに読み終えます。

これからプレゼンを学んでみたい。

今よりもプレゼンスキルをアップさせたい!

なんて思ってる方は是非、官能小説と絵本。

いろいろ読みあさってみてください。

目からウロコが落ちるはずです。

ではまた。

Related Articles:

ブログを書いてる人 宮原礼智(みやはら あやとも)
プロフィールはこちら

子育て・絵本・ワークショップ・Evernote・ScanSnapなど各種イベントの講師をやっております。

宮原礼智への連絡・お問い合わせはコチラまで

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

コメント

タイトルとURLをコピーしました