どうも、バナナは大嫌いなシングルパパです。
匂いも食感も全てが大嫌いです。
僕は食べませんが、子供には栄養を考えて朝食で出します。
凍らすと匂いがしないんですよね。
匂いがしなければなんとか我慢ができます。
バナナを最高の状態で保存する
今朝、写真のフルーツグラノーラを朝ごはんとして用意しながらテレビを見てたら
「バナナ」の特集をやってました。
バナナを専門で販売しているお店のおばさんはお店が終わった後、陳列台に並んだバナナたちの上に布団をかけていました。
バナナは通常18〜23度くらいの温度で保存するのがいいんだそうです。
一般家庭ではいちいちバナナに布団をかけていられませんよね。
じゃ、どうするのか?
発泡スチロールの箱に入れて保存すると吉
そうです、新聞紙につつんで発泡スチロールに入れるといいらしいのです。
これで保存すると6日ほど黒くならずに持つそうです。
発泡スチロールの箱の中は保湿性も高く酸素濃度が5〜10パーセントをキープ出来てバナナを仮眠状態に出来るそうです。
地球上の通常の酸素濃度はだいたい20パーセント前後
この濃度で呼吸をさせると老化が進むんだってさ。
でもね、1日に一度は箱を開けて中の酸素を入れ換えてねってことです。
新聞紙が湿ってきたら新しい新聞紙に取り替えます。
でも、この保存方法は10〜4月くらいまで。
梅雨から夏にかけては1本づつラップに包んで冷蔵庫の野菜箱の中で保存がよかごたぁです。
そんなバナナっ!のバナナジュースの作り方
ついでにおいしいバナナジュースの作り方もやってました。
材料
・冷凍バナナ 70g
・常温バナナ 30g
・牛乳 130cc
これをミキサーにかけると、砂糖も入れないのにとっても甘いバナナジュースが出来るそうです。
やってみよっと。
まーこんな感じで今日のNHKあさイチでやってましたので
メモ代わりに書いてみました。
P.S.
あさイチの前に放送されてる「まれ」面白そうだね。
「マッサン」はずっと見ててエリーが死んだ回には号泣したよ。
ブログを書いてる人 宮原礼智(みやはら あやとも) 子育て・絵本・ワークショップ・Evernote・ScanSnapなど各種イベントの講師をやっております。 宮原礼智への連絡・お問い合わせはコチラまで |
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
コメント