子供達に伝えました。
2014/02/16
遅くなりましたが、メリークリスマス!!
あなたは素敵なクリスマスを過ごしましたか?
僕は、クリスマスイブイブから高熱にうなされていました・・・。
さて、まずは前回の記事でご意見いただきました件のご報告から。
裁判所に行った日の夜、子供達とお風呂に入りながら話をしました。
その日、村上里佳子や内田有紀のニュースが流れまくってたので、長男は離婚という言葉に
びっくりはしませんでした。
「そうかぁ。でも、離婚したからって今と何も変わらないんでしょ?」
長男が聞いてきた。
「何も変わらないよ。今のままだ」
そう言いました。
長男は納得してくれたようです。うすうすはわかってたような対応でした。
次男は、「お父さんはまた結婚するの?」
「しないよ。今と何も変わらないよ」
次男も離婚という言葉の意味をわかっているようです。
その離婚のことで、裁判所から調査官というのが家に来て、君たちとお話しするということも伝えました。
特に子供達は気にすることもない様子に安心しました。
子供達にとってもうお母さんという存在は過去のものになってるのでしょうか?
娘はやはり、何もわかってないようです。
翌日にはすっかり何ともなかったように学校と保育園に行きました。
そして、小学校と保育園の先生に調査員の話をしました。
慣れてるんでしょうね。どちらも「はい、わかりました」という対応でした。
前回の記事にコメントをくださった皆様。
ありがとうございました。
申し訳ありませんが、この記事にて、お礼と返事とさせていただきます。
P.S. あとは野となれ山となれ。年明けまで、家族みんなでゆっくりと過ごします
※ヤフーブログの過去記事より転載
ブログを書いてる人 宮原礼智(みやはら あやとも) 子育て・絵本・ワークショップ・Evernote・ScanSnapなど各種イベントの講師をやっております。 宮原礼智への連絡・お問い合わせはコチラまで |
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
関連記事
-
-
ガメラで(ノ_-)クスン
この記事の所要時間: 約 0分18秒昨日は長男と映画を見に行きました。「ガメラ」です。その前々日に次男も連れて行ったので2回見たのですが、今回のガメラはいい!!!二回とも泣いてしまいました。P.S.
お父さんと息子系の映画は涙腺ゆるくなってしまいます。
-
-
出血して大人になったあの日。
この記事の所要時間: 約 1分12秒うちの子供達はみんな鼻血っ子です。
突然出します。
朝は3人うちの誰かが枕を真っ赤に染めています。
今朝は娘が「ぱぱぁ~。はなぢがでた~!」と・・・。
お布団が血だらけ・・・・。
僕も、子供の頃はよく鼻血を出していました。
同じように毎晩枕が血だらけでした。
小学校の授業中にも タラ~ っと教科書汚したり・・・。
ある日、あまりにも出すぎて止まらなくなったとき、うちのお袋が
「コレを鼻に詰めておきなさい」と
初めて見るものを渡されました。
いつもはティッシュを丸めて詰め込むのですが、
鼻血がティッシュにしみこみすぎて
どんどん垂れてくるのです。
最初はティッシュかと思ったけど、そうじゃない。
鼻に詰めてみると、鼻の穴にパンパンに密着して鼻血が漏れてこない。
すごい画期的な商品だ!と幼心に思いました。
それからは、鼻血が出るたびにお袋はそれをなぜか、トイレから持ってきて、はさみで切って詰めてくれます。
はさみで切るのは、大人サイズを子供用にしているんだろうな~。と幼心に・・・。
それから僕も大きくなり、鼻血も出なくなり思春期を迎えたある日。
小さい頃に使っていた「鼻血止め」の正体がわかりました。
女性なら、もうとっくにその正体がわかってますよね?
そう、お袋が使っている○○ポ○だったのです!
僕はそれを中学一年生まで「鼻血止め」だと思ってました・・・。
P.S.
さすがに、娘には使ってあげられません・・・・。
-
-
憎きマジレンジャー
この記事の所要時間: 約 1分4秒僕もとうとう、おっさんの域に達したのでしょうか。
全身ダルダル状態です。
昨日の遠足が応えたのでしょうか。
朝はゆっくり寝ようと思ってたのですが、マジレンジャーのおかげで子供達からたたき起こされ
早朝マジレンジャーごっこが展開されました。勘弁してよ・・・。
(パパはウルザード役です)息子の説ではウルザードはマジレンジャー兄弟のお父さんではないかと言っている。
あながち否定できないような気がするが・・・。スターウォーズのような感じ?
朝食の用意、洗濯、掃除をすませるともうお昼を過ぎてる!
昼ご飯ののち、ティッシュの特売を近所のドラッグストアでやってたので、その他いろいろを買い込み
子供達と公園で砂遊び。下二人はお昼寝タイムで長男と二人でビール飲みながらソフトバンク戦を
テレビ観戦。
下の子が起きると、カルタ大会。時計はもう5時!
一日ってこんなに早かったの?
つかれたよ~。
さ、これから洗濯物の取り込みとお風呂と夕食の用意、頑張ります!
P.S 教育テレビの「にゃんちゅう」を見てると、お姉さんが伊藤かずえからデカレンジャーのうめこ
に変わってたのには家族全員驚きました。ま、これで驚いた家族はうちだけではないでしょうね。
-
-
アメブロでブログを開設したんです。
この記事の所要時間: 約 0分24秒いやぁ~
いつかブログをやってみたいと思ってみたいと思ってましたが、やっと出来ました。
これからここで、子供3人のシングルパパの状況を少しづつ書いていきたいと思います。ここをご覧になるシングルパパ・ママ達の少しでも力になればいいのですが・・・。
ってか、逆にお力を借りるかも・・・。
と、いうわけで、全国のシングルパパ・ママよろしくお願い致します<(_ _)>
-
-
緊急告知!集まれ!
この記事の所要時間: 約 1分1秒僕の家の目の前に、陸上自衛隊福岡駐屯地があります。
8月2日にそこで、お祭りがあります。
毎年、お祭りには行かないのですが、
そこでなんと花火大会があるのです。僕の家のベランダから、すぐ目の前に大きな花火を見ることが出来ます。
花火と音が同じタイミングです!
(わかる?それだけ近いってことだよ)ちなみに、去年の花火大会の模様。
(家のベランダより)500発しかないけど、本当に目の前でキレイだよん♪
そこで!!緊急招集。
8月2日(水)
夕方6時くらい~
れいちの家に集合する人、この指とまれ~!!
JRなら南福岡駅、もしくは春日駅から徒歩5分。
西鉄なら、雑餉隈駅、もしくは春日原駅から徒歩15分。
飛行機なら福岡空港からタクシーで約30分。笑
基本的にお車でのご来場はご遠慮ください。
(近くに駐車場、ありません。路上駐車すると、すぐにもっていかれます。)手ぶらで来なければ参加OK!!
食べ物、もしくは飲み物もってこい!!!
でも、先着15名くらいかな?
それ以上は家に入れないよ~。
さぁ。盛り上がろうぜ!
雨の場合は、翌3日に順延だそうです。
こんなに大々的に誘っといて、誰も来なかったらどうしよう。;;
P.S.
今日の息子の試合は雨で中止となりました。
-
-
レーサーの福田良君と飲みました。
この記事の所要時間: 約 0分33秒先日、僕の師匠であるザクロ屋公ちゃんに誘われて久々に子供を妹に預けて飲みに行きました。
そこにはなんとあの、福田良さんがいるではありませんか!僕は、息子2人ともF1レーサーから名前を付けたほどの大のF1ファン。
福田良君はF1のテストドライバーにもなり、今回フランスに行く(ルマンも走るそうです。)
師匠と、福田良君とは友達だそうで、今回その飲みの席に呼んで頂いたのです。感激です!
ありがとうございます。ザクロ屋師匠! 福田良君の彼女もとってもきれいな方でした。
P.S ごめんね子供達、あの日パパはF1レーサーと飲んでたよ。
-
-
親権がらみの離婚裁判でやらなければいけないこと。
この記事の所要時間: 約 1分17秒男を作って出て行った妻から調停を申し立てられ、不調に終わり、次は裁判に訴えてきた。
いよいよ、本格的に離婚裁判に突入。
お互い離婚には合意しているものの、子供に関しては両方譲らない。
現在子供3人は私が約1年半育てている。
そして
今月中に資料をそろえて、裁判所に提出しなければならない。
1 監護親の生活状況1)生活歴(学歴、職歴、病歴、家庭生活や社会生活における主な出来事等)
2)職業、勤務先、勤務時間及び仕事の内容等3)平日及び休日の生活スケジュール
4)健康状況
5)同居家族とその状況(氏名、年齢、職業)
6)住居の間取り
2 経済状況1)収入(源泉徴収票、確定申告書など)
2)特記事項
3 子の生活状況1)子の生活歴及び監護状況(監護補助体制も含む)
2)子の発育状況及び健康状況
3)子の通う保育園、幼稚園及び小学校の名称、所在地、連絡先及び連絡担当者の氏名等
4)保育園、幼稚園及び小学校への出欠状況(連絡帳や通知表など)
5)紛争に対する子の認識の程度
6)非監護親との交流の状況
4 子の監護方針1)今後の監護方針
2)親権者となった場合の監護状況の変更の有無及びその具体的内容3)親権者となった場合の非親権者と子の交流についての意向
5 その他参考となる事項
これだけの資料を子供を育て仕事をしながら、約2週間でやらねばならない。
その他妻の不貞の証拠なども提出しなければならない。
経験者の方、法律の知識がある方
いい知恵あればおしえてください。
-
-
次男のひらがな特訓
この記事の所要時間: 約 0分29秒次男がまだひらがなを読めない。
先日、友人からカルタをもらったが、絵でしか判断できず、長女と取り合いになってしまう。
ん・・・・逆立ちして考えた・・・・そうだ!!!
やってみた。
次男も長女もケンカにならず、どちらも札を取れ、しかも次男のひらがな特訓ができる方法。
大成功!! 二人とも大喜び! 次男は少し取るのに時間がかかるけどね。
その方法とは・・・・?
また写真を撮って、後ほどアップするね。
P.S パパは天才だぁ!って自画自賛してるけど、この方法わかる?
-
-
新年のスタートは
この記事の所要時間: 約 0分12秒新年早々裁判所に来てるよ
今日は調査官との面接です。
6日には調査官が家に来て子供達と面接して家庭環境を調べるそうです。
P.S.
面倒くさいなぁ。早くスッキリしたいなぁ。
- PREV
- ついに子供達に・・・。
- NEXT
- 明けました。おめでとうございます。