どうも、iPhoneとガジェットで健康管理に目覚めたシングルパパです。
前回、iPhoneと連携するタニタの体組成計をご紹介しました。
iPhoneアプリを立ち上げて乗るだけで自分のカラダのデータが蓄積される。タニタ体組成計 innerScan DUAL RD-901 シングルパパの育児と絵本とクラウドと | シングルパパの育児と絵本とクラウドと
今回もまたすげぇガジェット。
活動量計です。
タニタ活動量計 カロリズム AM-160
最近肌身離さず持ってます。
体組成計と同じでこれもiPhone専用なのです。
BluetoothV4.0に対応し、iPhone(4S・5・5S・5C・6・6 Plus)とデータ通信可能!
これまでは万歩計が主流でした。
ただ、その日歩いた歩数をカウントするだけでした。
しかし、この活動量計は違う!
持ってるだけで「安静」「生活」「歩き」「走り」と四つの行動パターンを判断してその日の消費カロリーや活動時間、脂肪燃焼量などを計算して表示させます。
一日中動き回って眠る前などにその日のデータをiPhoneに渡すのです。
操作もボタン1個で簡単!
あっという間にデータ転送完了です。
iPhone側は前回の体組成計と同様のヘルスプラネットというアプリを使います。
これで全てのデータが管理できちゃうわけです。
ボタン一つでこれだけのデータが記録できてしまう。
体組成計と活動量計があれば体調管理は完璧でしょー!
自分の体組成と消費カロリーや運動量がひと目でわかる。
毎日どれくらいのカロリーが消費されてるのがわかるから、消費するよりも少ないカロリーで食事をとれば痩せていけるのです。
歩くのが楽しくなっていきます。
燃えろ燃えろ燃えろー!燃えろ体脂肪!と頭の中で冠二郎が流れます。
まだ、使い始めて一週間ほどですがいい感じに自分の消費カロリーが気になります。
普段はストラップやネックストラップ、クリップの3種類のアタッチメントをつけて首から下げたりポケットに入れたり襟元に挟んだりと持ち歩き方も自由です。
僕はストラップにして下着につけてます。
下着だとお風呂に入るとき以外は常に身につけていられるのです。
ポケットだったら、ズボンを履き替えたときなどに付け替えるのを忘れてしまいます。
iPhoneよりもずっと一緒。
これから目標の体重まであと6キロ。
目標の体脂肪率まで7パーセント。
体組成計とこの活動量計で頑張ってシュッとしたセクシーなパパを目指して頑張っていきますよ!
ではまた。
ブログを書いてる人 宮原礼智(みやはら あやとも) 子育て・絵本・ワークショップ・Evernote・ScanSnapなど各種イベントの講師をやっております。 宮原礼智への連絡・お問い合わせはコチラまで |
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
コメント